設定 - 実行

次の設定は Settings->TBox->Execution にあります:

キャンセル実行キー

説明

どのキーで実行をキャンセルするかを定義します。この機能は、進行状況の可視化が有効で、実行が一時停止されている場合に使用できます。

F6

ウィンドウを最大化する

説明

テストの実行時にメイン ウィンドウを最大化するかどうかを定義します。

  • True に設定されている場合、ウィンドウがまだ最大化されていない場合は最大化し、前面に持ってきます。

  • False に設定されている場合は、ウィンドウは現在のサイズを維持し、バックグラウンドに留まります。

XBrowserのテストにカスタムウィンドウサイズを設定する必要がある場合は、これを False に設定することをお勧めします。その後、Chrome用の --window-size=800,600 のようなブラウザ引数を OpenUrl モジュールで使用することができます。

この設定は、BrowserStackを使用してリモートブラウザを操作する場合にも適用されることにご注意ください。ただし、SauceLabsでは、設定が False に設定されている場合でも、ブラウザウィンドウがデフォルトで自動的に最大化されることがあります。

TRUE

実行一時停止キー

説明

実行の一時停止や再開に使用するキーを定義します。この機能は、進行状況の可視化が有効になっている場合に使用できます。

一時停止

進捗状況の可視化

説明

自動実行中に Windows タスクバーに実行プログレスバーを表示するかどうかを定義します。

Windowsのオプション「タスクバーを自動的に非表示にする」が無効になっていることを確認してください。

TRUE

スタートアップタイムアウト

説明

システムがTricentisプロセスの実行を待機する時間をミリ秒単位で定義します。オートメーション。Agent.exeTricentis。オートメーション。LegacyExecution.exe 。デフォルト値は 45000 です。指定された待機時間が経過すると、エラーメッセージが表示されます。

50000