Modulesのデフォルトプロパティ

                                                ModulesおよびModuleAttributesには、ModuleまたはModuleAttributeが新たに作成されるたびに自動的に作成されるデフォルトプロパティがあります。Tricentis Toscaは、スキャン時にいくつかのプロパティ値を自動的に追加します。
Moduleのプロパティは、ウィンドウ右側の「プロパティ」ペインで編集できます。
新しい「 Modules 」ウィンドウを開くと、「プロパティ」ペインはデフォルトで折りたたまれています。展開するには、ウィンドウの右側にある「 
 プロパティ」ボタンをクリックします。
| 
                                                                 記号とシンボル  | 
                                                        |
| 
                                                                 
                                                                      | 
                                                            
                                                                 Xモジュール  | 
                                                        
| 
                                                                 
                                                                      | 
                                                            
                                                                 Xモジュール属性  | 
                                                        
| 
                                                                 パラメータ  | 
                                                            
                                                                 説明  | 
                                                            
                                                                 オブジェクト  | 
                                                        
|---|---|---|
| 
                                                                 オートメーションフレームワーク  | 
                                                            
                                                                 オートメーションフレームワーク(例: TBox 、一般的)を示します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
                                                                
  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 XModuleAttributeを同じ一つのXTestStep内でXTestStepValueとして使用できる頻度を指定します(see "テストケースでのXモジュール属性の使用の繰り返し")。 
  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 CreatedAt  | 
                                                            
                                                                 オブジェクトが作成された日時を示します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 オブジェクトを作成したユーザーの TOSCA ユーザー名を示します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 デフォルトアクションモード  | 
                                                            
                                                                 XTestStepValuesのデフォルトのActionModeを指定します。 新しく作成されたXTestStepValuesは、属性のCardinalityが >0 の場合、ここで指定された値を自動的に受け取ります(see "Cardinality")。 指定されたインターフェースのタイプに応じて、ドロップダウンリストから使用可能なActionModesを選択できます。Tosca XScanでスキャンすると、デフォルト値を受け取るコントロールもあります。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 テストステップの値(文字列、数値など)のDataTypeのデフォルト値を定義します。DataType は、テストステップの値の「値」フィールドで指定されているエントリーのタイプを示します。 モジュール属性 レベルで定義された データタイプはテストステップ値に適用されますが、バインディングはされません。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 デフォルト値  | 
                                                            
                                                                 XModuleが使用されるたびに、テストケースに自動的にコピーされるデフォルト値を定義します。この値は、専門化とモジュール参照に継承されます(see chapter "Xモジュールの構造")。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 このテキストフィールドにはどんな情報でも書き込むことができます。ここに保存された情報は、自動コントロールステアリングには影響しません。テキストはツールチップに表示されます。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 HasMissingReferences  | 
                                                            
                                                                 参照がないことを示します。取り得る値: TRUE 、 FALSE(デフォルト)  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 スキャン中にModuleAttributesを識別するために必要な制御情報を含みます。これは読み取り専用です。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 ImplementationType  | 
                                                            
                                                                 テストオブジェクトの操作に使用されるテクノロジ  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 テストオブジェクトがGUIか非GUIかを指定します。 
  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 IsAbstract  | 
                                                            
                                                                 Moduleが抽象かどうかを示します。抽象Modulesはテストケースでは使用できません(see chapter "一般化と特別化")。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 IsCheckedOutByMe  | 
                                                            
                                                                 現在のユーザーがこのオブジェクトをチェックアウトした(TRUE)かどうかを示します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 IsTBoXモジュール  | 
                                                            
                                                                 ModuleがTBox Module(TRUE)かクラシック(FALSE)かを示します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 オブジェクトが最後に変更された日時を示します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 オブジェクトを最後に変更したユーザーの TOSCA ユーザー名を示します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 NodePath  | 
                                                            
                                                                 ワークスペース内のオブジ ェ ク ト への一意なパス を含みます。そのため、オブジェクトを一意に識別することができます。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 OwningGroupName  | 
                                                            
                                                                 オブジェクトを変更する権限を持つユーザーグループを指定します(see chapter "ユーザーまたはユーザーグループに権限をアサインする")。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 Revision  | 
                                                            
                                                                 このプロパティの値は、マルチユーザー環境では自動的に割り当てられます。リビジョン番号は、オブジェクトがチェックインまたはチェックアウトされるたびに増加します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 特別なアイコン  | 
                                                            
                                                                 モジュール属性のアイコンを特定の制御するタイプに割り当てたい場合に使用します。このプロパティの値として、コントロールタイプ(BusinessType)を指定する必要があります。自動コントロールステアリングには影響ありません。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 同期ポリシー  | 
                                                            
                                                                 選択したオブジェクトの同期ポリシーを変更します。取り得る値: CannotBeExecuted 、 CustomizableDefaultIsOn(see chapter "有効化と無効化の同期")。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 TechnicalId  | 
                                                            
                                                                 このパラメータを使用して、技術固有のプロパティを定義します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 ワークスペースにオブジェクト固有の識別番号を記載します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        |
| 
                                                                 バージョン  | 
                                                            
                                                                 Moduleのスキャンに使用される Tricentis Tosca バージョンを指定します。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 ViewingGroupName  | 
                                                            
                                                                 オブジェクトを表示するユーザーグループを指定します(see chapter "ユーザーまたはユーザーグループに権限をアサインする")。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
| 
                                                                 ValueRange  | 
                                                            
                                                                 このプロパティは「詳細」タブにのみ表示されます(see "ValueRange")。  | 
                                                            
                                                                 
                                                                      | 
                                                        
「 詳細」タブの「 ValueRange 」には、セミコロンで区切られた値のリストが含まれます。
                                                    
または、手動で値を指定することもできます。
ModuleAttributeがテストケースで使用されている場合、「 ValueRange 」列の値は「 Value 」列のドロップダウンリストに表示されます。システムは、スペースを含む正確な文字列の値を適用します。
値の固定リストに加えて、ModuleおよびXModulesに以下の値の範囲を定義することができます。
- 
                                                        
<DATE>
 - 
                                                        
<DIRECTORY>
 - 
                                                        
<FILEPATH>
 - 
                                                        
<TIME>
 
モジュール属性 でこれらの特定の値の範囲のいずれかを指定した場合、この モジュール属性 を使用するすべての テストステップ値で以下の入力が使用可能になります。
- 
                                                        
カレンダーコントロール
 - 
                                                        
ディレクトリ選択ツール
 - 
                                                        
ファイルパスの選択
 - 
                                                        
タイムダイヤル
 
テストステップの値の「値」フィールドをクリックすると、利用可能な入力オプションが表示されます。
ModuleAttributeの ValueRange に「 <;」と入力すると、オートコンプリートが表示されます。
                                                        
                                                    
値の範囲 <DATE> の使用方法を示す例
また、 <DATE> 形式と <TIME> 形式でも指定できます。以下のパラメータを使用できます。
<DATE> の場合
- 
                                                        
d :日
 - 
                                                        
M :月
 - 
                                                        
y :年
 
                                                                 
                                                             | 
                                                            
                                                                 <DATE MM/dd/yyyy>(03/22/2012) <DATE dd.MM.yyyy>(22.03.2012) <DATE yyyy/MM/dd>(2012/03/22)  | 
                                                        
<TIME> の場合
- 
                                                        
h :時間(12時間形式)
 - 
                                                        
H :時間(24時間形式)
 - 
                                                        
m :分
 - 
                                                        
s :秒
 - 
                                                        
fff :秒の小数点以下(3桁)
 
                                                                 
                                                             | 
                                                            
                                                                 <TIME>(09:45:00) <TIME hh:mm>(09:45) <TIME h:m>(9:45(9の前の0は省略する)) <TIME HH-mm-ss-fff>(09-45-12-397)  |